10.12.2013

いつやってもいろあせないもの

つい先日、ふと立ち寄ったブックオフでドラクエ8を見つけて
買ってしまった。

なぜかその時はやりたくなってしまったんだ。

ちなみにこの作品は、一度買ってやって、クリアーして
売ってしまっている。

数年前のことだが、つい最近まで中々、中古市場でも
値下がりしなかったのを、覚えている。

そしてこの前、フラッと中古のゲームコーナーを
物色してたら、確か500¥で売ってたので
何故か買ってしまったということだ。

そして、またまたつい最近
あっ、そう言えばドラクエかったよなぁ
何つってやって見る。…おもしろい。

イヤァ、なんかいいっすねこのゆるい感じ。

なんだろ、いつやってもいろあせない感じってのが
まさにこれなんだなぁ、と実感。

特にそう感じたのが、グラフィックス。

グラフィックスだって。"ス"とか付けちゃって
スカしてるけど、本当今みても
色褪せない。

あぁ、ヤッパドラクエはすげぇなと。
会社では負けても、作品では勝ってるよと。

エニックスさん。ほりいゆうじえにつくす
どらごくえすとだよ。まさに。

これ何と思った方は、ドラクエ1の復活の呪文で
入力して見なさい。
凄いことが起きる。

但し、ファミコンだけどんね。

また、物語の挿入具合がイイ。

変なとこで、野暮なことはしない。
まるで、DTのように
自分本位のプレイをしない。

コレは、イクよ。はっきり言って。

イヤァ、つぼを抑えてるね
堀井ユウジ。
オヤジの老獪なテクニックで
もう焦点だね。

テクニシャンだね。年の功か。

何言ってるか、わかんないよ。

最近のゲームは、ごり押し感が多い。

プレイヤーよりも、製作側の方がDTみたいなようだ。

ヤベ、オヤジの愚痴みたいになって来た。


5.19.2013

XBOXがすきだ。

私はXBOXが好きだ。

べつに信者って訳じゃない。

最近改めてそう思うのだ。


ゲームを楽しむ者にとって、ゲームをする環境とは重要だ。

ローディングの速さ、コントローラー、音、消費電気量、拡張性

ソフトのラインナップ、デザイン、大きさ、持っていて恥ずかしくないか(笑)

冗談はさて置き、挙げればきりが無い。


これらをすべて満たすゲーム機は、実質ない、と思っている。

PS3しかり、WIIしかり、XBOX360しかり、パソコンしかり。

しかしながら、僕はこの中で、「ゲームプレイ中」という条件の中でのみ、限定するならば

僕はXBOX360が一番だと思っている。

ハードの性能では、PS3。手軽さ、安心感、だれでも遊べる
などの点では、WII。


僕は上記に挙げたゲーム機すべてを持っている。

一番ながく親しんでいるのが、360になってしまった。

だから言うのではないが

360の優れている点は、ローディングと、サウンド環境。

あとはゲーマー心理の優先性。(なんじゃそりゃ)


前者は文字通り速さだ。XBOXは、買ったソフトを

フルインストールできる。できないゲームも一部あるが

買ったゲームで、できなかったものは今のところDOAバレー2だけだった・・・(もってますw恥)

今や、ゲーム機にHDDが内蔵されることは当たり前だが

それによる恩恵を、PS3はゲーム以外に多くを割いているように見える。

Wiiは言わずもがな。ついていないんだもの。


PS3の利点は、BDが観れるのと、インターネットができる。無線LAN標準搭載

プリンターなどにも、つなげるらしい。やってないけど。

ここが痛いのが、XBOXは最近になって、ネット対応したが

なんと有料会員にならないとネットは観れないのだ。

ケチだ。

しかし、このデメリットは、PCという存在で解消される。

今や、家庭に一台はあるこの機器で、ネットを見ないことは無いだろう。


僕が言うゲーム環境とは、いかにゲームを快適にプレイできるかだ。

コントローラーの質、画質、ソフト、ローディング。

先ほども挙げたが、これらは重要だ。

XBOXのコントローラーは思いのほか、持ち易い。

海外製なので、大きいのかと思ったが

実際握ってみると、驚くほど持ち易いのだ。

個人的には、一番好きだ。


そして、サウンド。ここでいうサウンドとは、音質がいいなどの問題ではない。

XBOXは、ゲーム中好きな音楽を流せる。

これは、カスタムサウンドではなく、ゲーム中の流れとか関係なく
流れるだけだが、ゲームのBGMは自動的に消える。
(効果音などはそのまま)

これが実にいい。

なにせ、同じゲームでも、違う感じでプレーできるのだ。

自分のプレーに酔うタイプの私は
これを愛用している。

ショックだったのはPS3では、これができなかった事。

噂には聞いていたが、やっぱり物足りない。

ゲームによっては。これが快適なゲームがある。

スポーツ系がそうだが

中にはアクションにもいい。


それと、体験版だ。

これが驚いたのが、PS3は古いタイトルの体験版が無くなっているということだ

XBOXは、今でもニンジャガ2や、ベヨネッタの体験版がダウンロードできる。


こんなこと言ってるからゲーマーなのかな?

もういいや。終わり。

5.05.2013

自転車に乗ってどこまでも

最近、ACIDMANと言うミュージシャンの曲を、聴いてます。

TUTAYAでレンタルしたのですが、(ひさびさに)

最近は歳からか、返すのがめんどくさい。

しかし、それでも、最近久々に自転車に乗って

どこまでも。


これが、きついのなんの。

以前はヘッチャラだった坂も

ぜーはーぜーはー、と

苦悶の表情を浮かべながらの走行。

さぞ通行人の人は、変だったでしょう・・・

しかしながら、やっとこさ到着した頃には
なんだか妙な充実感が・・・

昔の若いころを思い出したのです。

あのころは、家から学校まで

余裕でこいでたと。

信じられない距離を走ったと、実感したのです。今更。

そう、思い出せば無茶な運転をしていましたよ、あの頃は・・・

3.10.2013

デジタルからアナログへの変換

ここ一年以内に買ったゲームで、まずはGOWⅢ



最初は買うつもりは無かったものの
ヤッパリ外せないでしょと言う事で、購入。

結論から言うと、面白いでした。はい。

さすがに、噂に違わぬ面白さでビックリしました。
これならファンができるのも、納得だと言うところです。

しかしながら、初プレイはいい物の
ヤッパリ二週目となると、う~んな感じは否めませんね。

ボクはこういうのを、ストーリーに寄ったゲームの弊害と
読んでるのですが(なんじゃそりゃw)、用は
そのソフトの持ってる、根幹のゲーム部分が
ストーリーなどの、付加価値要素に引っ張られると言う事です。

それはつまり、ゲームが付加価値要素に食われるというか
元々、別分野の物同士が上手く共存できず
否、最近だと付加価値が強すぎて、根幹である部分が
包まれちゃってると言う感じです。上手く伝わってるでしょうか?

なので二週目は余りやってません。

そして、最近ニンジャガイデンΣ1&2を買いました。

この2ゲームは、最初のインパクトこそ
GOWシリーズに劣るものの、繰り返し遊ぶに堪え得る
しっかりとしたゲームであると、やってみて
改めて認識しました。

このゲーム、一見するとストーリーやムービーなど
見せ方や演出が、GOWに比べると下手なんですが
ゲームの方は、コッチのが上です。
断言できます。

これは、面白いかどうかは別として
ゲームの部分が良くできているかどうかと言うことでの
例えですが。
もちろん人によって好みは有るでしょうが
GOWとニンジャガ、どちらが
飽きずに長く遊べるかといったら
ボクはニンジャガをと言います。

ニンジャガシリーズは、初代のXBOX版をはじめ
BLACK、2と、今の3意外は全部やってます。

では、ここからはちょっとニンジャガシリーズについて。

最近買った、Σの1&2ですが
只今挑戦中です。
改めてやっての、上記の結論ですが
感心するのは、もう発売されて何年も経ちますが
未だに、フトやりたくなってしまうゲームです。

自分が理想としてるゲームの形の一つですが
もしかしたら、これがその一つといえるかも知れません。
最近はそう思います。

そして、その理由の一つはディテールへの
こだわりじゃ無いでしょうか?

このゲームは、本当に細部まで良く作りこまれています。
オブジェクトの一つをとっても、壊れると
アイテムが出てきたりします。

まぁ、これはどのゲームにもあるかw


そうそう、ニンジャガアクションの
一つの特徴として、壁走りなどの
オブジェクトを使ったアクションが、多彩なことが
あげられます。オブジェクトへのこだわりは
きっと、その部分からによる物なんでしょうが

走ったり、ジャンプしたりできる箇所が多く
しかも、それを利用する攻撃も多彩で、また強力です。
まぁ、ニンジャならではなんでしょうが
それらのアクションがカッコよく決まるのも
魅力のひとつだと言えます。

それに加え、敵の賢さもあります。
このゲームの雑魚敵は、雑魚では有りません。
皆ともすれば、主人公を喰う力を持っています。
ガードを怠れば、恐らく1面目でもやられるでしょう。

ただここで言うのは、難しいから面白いと言う訳ではないです。
確かに、敵は賢く攻めてきますが、だからと言って
主役の性能を上回るというわけでは有りません。

主役のリュウ・ハヤブサは、ニンジャの中でも超忍の
いわゆるスーパーニンジャです。
プレイヤーは、そのニンジャを操る訳ですから
当然強いはずです。

このゲームで難しいのは、いかにして
その主役の能力を引き出すかにあって
敵を倒すことにあらず。

ちゃんとした攻防を身に着ければ
下手でもそれなりの戦いができるように
なってます。(ただし、難易度中位下による)

そして、慣れてくればカッコよく敵を蹴散らすことも
可能でしょう。
ここら辺は、ネット上で転がってる動画なんかで
確認もできるでしょう。


とりあえず、これで終わり。


前回の感情表現について。

絶賛された、ジョジョの泣きシーン。
確かにアレは感動させられました。

あの泣きシーンは、昨今のアニメやなんかでは
出せない”タメ”じゃないでしょうか?

人が泣くときって、実は自分で気付いてない時の方が
多いんじゃないかと思います。
気付かぬうちに、涙が流れている。
だから、号泣してしまうと思うのですが
どうでしょう。

昔の漫画家さんはそれをよく知ってます。

はじめの一歩なんかも呼んでて、そう思うのですが
感情表現が上手い作家さんほど、泣くシーンの
タメが上手い。

特に、人が死ぬなどの重いシチュエーションでは
案外すぐには涙は流さないのじゃないでしょうか?

まずは、その事実を受け入れるのに時間が掛かることと
また、泣きたくないって感情も働くんじゃないかと思います。
何故かって、人間は悲しい出来事は嬉しくないからです。
だから、悲しいという。

そもそも、現実に悲しい出来事で涙する、というのは
人間は割と、泣かないようにすると思います。

子供なら泣いてしまうかもしれませんが
大人なら尚のこと。

大人に成ればなるほど、人は感情を抑えるようになると
思うのですが、ある時、とても感情が抑え切れなくなった時に
ぶわっと、出てしまうんだと思います。

その、ぶわっと出てしまうタイミングが重要なんですが
よくある間違いが、友人の死などそれに遭遇した時点で
すぐに泣いてしまうパターン。

ジョジョも、最初涙を貯めているのですが
号泣はしてません。アレで正解。
あの時点では、確かにシーザーの死は認識してるものの
しかし、その証拠を見てるわけではないので
まだ実感が沸いてません。

そして、リサリサも同様。
シーザーの死を認識し、もしかしたらジョジョよりショックであるはずの
彼女をジョジョ以上に、非常に徹しさせることにより
後の崩れ落ちるシーンを、強調しています。

そして、あの名シーン。
「リサリサ、タバコが逆だぜ。」これで
リサリサが以下に動揺してるかを
つぶさにこちらに伝えています。


以下は、ごらんの通り。


人の死とは重いものです。
それが、近しい人であればあるほど。

だからこそ、確かな感情表現が必要とされるのですが
漫画に限らず、昔の作家さんはこういう感情表現が
的確だと思います。

今ほど、丁寧な感情表現が重要だなぁ
なんて思います。以上。

原作知らない人、アニメ見てない人ごめんなさい。

なんかタイトルのテーマはどこへやら?
ほんとはそっちの方について書きたかったです、はい。

2.23.2013

感情表現

今回はアニメについて。

ジョジョの奇妙な冒険。
毎週欠かさず観ていますが
昨夜やっていた回で思った事を
書きます。

昨夜は、作中の重要なキャラクターの死と言う事で
非常に力の入った回になりましたが
あのシーンは、本当に泣けました。
一瞬涙が出そうな位だったのですが
さすがにそこまでには至らなかったですけど

あのシーンを観て思ったのが
泣くタイミング的確だなぁってこと。

最近ドラマやアニメなんかで
ここまで感動することってなかなか無い。

ぼくのつたない経験で言うのもなんですが
感情表現って言うのは、やっぱりココっていう時に
入って初めて感動するんですね。

昔のアニメやなんかは
そこハッキリしていたんですけど
今のは、映画もなにも皆、デジタルで表現していて
つまらない。っというのが持論。      つづく